
日曜の夜から移動して月曜の昼過ぎに帰ってきた
西海岸での鮭釣り
いつもであればなんてことはないスケジュールですが
今は買い物を済ませ晩御飯を仕込んでからでないと行けません
やっとかみさんの顔に笑顔が戻り
なんとか洗濯程度ならできるようになったので
(ご心配くださった皆様、ありがとうございます)
少しは楽になったのですが
今回はシチューを仕込みました
前回のサイコロステーキを使ったカレーが好評で
今回は鳥の骨付き肉を使ってじっくり煮込んだ特製シチューです
車で移動中にかみさんからムービーメールが届いて
そこには旨さに歓喜をあげる娘の姿がありました
さて、そんな準備の疲れも一週間の仕事の疲れも
この一本がぶっ飛ばしてくます
正直、♂だったのでちょっとがっかりしてましたが(イクラがないから)
家で捌くとなんとも旨そうなサーモンピンクの身
鮭は川に上ると捕食しなくなるので身が本来の白に戻り(シロザケ)
身が痩せお世辞にも旨いとは言えなくなります
海で釣った遡上前の鮭は状態がいいと刺身で食べたくなるほどの身をしてます
間違っても刺身はダメですが(寄生虫がいます)
早速解体したアラは鍋で炊かれ今夜、半身のちゃんちゃん焼きと共に
三平汁で食します
残った半身はもちろんトバにします
冬に作ったトバはそれはそれは旨かった
自分で釣ったと言う事、自分で作ったと言うスパイスが効いて
今回も作り方は基本的に同じですが
まだ気温が高いので予報を見て冷蔵庫も兼用します
そしてさらにサプライズ!
仕上げにとっておきの事を準備してます。
それは追々この「witu out トバ」で報告いたします。
しばらく「漢(おとこ)のトバ道場!」になりますので(笑)
ご了承ください。